JR東日本 E233系7000番台 車内
2024年8月8日更新:2025年3月6日
概要
登場:2013年
埼京線向けに投入されたE233系7000番台の車内です。7000番台以降は登場時から車内照明がLEDとなっていて車内が明るく見えます。座席モケットはE231系500番台と同じような緑色のモケットが採用されています。
2013年から製造されたのち2019年にも増備されていますがその増備車はE235系に準じてドア上に防犯カメラが設置されています。

車内全景
車内です。モケットが緑色になったほかは他の番台と同じです。

▲車内。

▲車内。
車端部
車端部です。車端部はつり革が他の場所よりも低くなっています。

▲車端部。

▲車端部優先席。
先頭
先頭部。

▲先頭部。
フリースペース
フリースペースは1号車と10号車に設定されています。

▲フリースペース。
天井
車内照明がLEDになっています。

▲天井部。

▲つり革。
ドア
ドア周りです。LCDのメーカーが他番台と異なり三菱製となっているためデザインが違います。
また2019年増備車はドア上に千鳥配置で防犯カメラが設置されています。

▲ドア。

▲ドア上。
【参考】
2019年に増備された編成はE235系に準じて鴨居に防犯カメラが設置されています。

関連項目・おすすめ
メニュー
×
©KK81TRAIN