京王5000系 車内
2025年2月25日概要
登場:2017年
久しぶりの新型車両としてL/Cシートを備えて登場した京王5000系の車内を紹介します。
外観では車体側面と一体化した雨どい、車内ではロールバーやドア上などに総合車両製作所のブランドであるsustinaの特徴が随所に見られます。ちなみに前面において左側に非常用扉が設置されるのは京王の車両では地味に初めてらしいです。だからスタイリッシュに見えるのかもしれません。
京王ライナーや特急など速達性の高い種別を中心に運用されている5000系ですが各停や新宿線直通運用に入ることもあります。

車内全景
車内は多摩地域をテーマしたデザインとなっていて9000系までの暖色系の車内とは印象が異なります。落ち着いた茶色や金がふんだんに使用されていてなかなか豪華です。ライナー運用時のために調光照明や枕木方向のLCDも備わっています。

▲車内。

▲車内。

▲L/Cシート。
車端部
車端部の座席はロングシートで固定です。この部分のコンセントは肘掛けの下にあります。

▲車端部優先席。

▲車端部の3人掛け席はロングシートで固定。
先頭
先頭部です。仕切り扉が中央にないのが京王の車両らしくありません。

▲先頭部。
フリースペース
フリースペースは各車両に設置されています。

▲フリースペース。
天井
天井部です。クロスシート時のために枕木方向のLCDも備わっています。

▲天井部。

▲つり革。

▲天井部のLCD。
ドア
ドアはE233系と類似したものになりました。

▲ドア。

▲ドア上。
関連項目・おすすめ
メニュー
×
©KK81TRAIN