東京メトロ16000系 4次車~ 車内
2025年1月11日概要
登場:2015年
千代田線や直通先のJRや小田急で活躍する東京メトロ16000系のうち、2015年から増備された4次車の車内を紹介します。
16000系は元々青色を基調とした車内ですが4次車以降は青色の部分がさらに増えています。従来灰色だったつり革も青色に、先頭部の乗務員室との仕切り扉も濃い青色になっています。ただ青くなっただけではなく、LEDになった車内照明や全車両に設置されたフリースペース、外観では帯に黄色が追加されていたり前照灯がLEDになったりとマイナーチェンジが行われています。

車内全景
車内です。見ているだけで涼しくなりそうなほど青色が多用されています。

▲車内。

▲車内。
車端部
車端部です。後ほど紹介しますが優先席でない側の車端部にはフリースペースが付きました。

▲車端部。
先頭
先頭部です。仕切り扉が濃い青色になっているのが分かります。どっちかというと紺かもしれませんが。

▲先頭部。
フリースペース
説明

▲フリースペース。
天井
天井部です。登場時から車内照明がLEDとなっており天井に直でつけられています。
つり革は水色になりました。

▲天井部。

▲つり革。
ドア
最後にドアです。ここは3次車までの仕様をそのまま継いでいます。ワンマン対応化時にLCD横に防犯カメラが設置されています。

▲ドア。

▲ドア上。
関連項目・おすすめ
メニュー
×
©KK81TRAIN