2024(12/24)

東京モノレール1000形(ドア間座席減)車内

東京モノレール1000形 車内 登場:1989年 東京モノレールで活躍する最古参の1000形のうち、比較的原型を留めた車内で、かつ一部の座席が撤去された車両の車内を紹介します。 1000形は理由はわからないものの、リニューアルが始まる前から車両によって座席配置が少し異なり、その種類が豊富で、更に一部車両でリニューアルが行われたため 車内はとても複雑です。その中で今回は大規模なリニューアルを受けていない車両についてです。車内は基本的にクロスシートですが この車両はドア~ドア間の座席のうち、ドア付近のものの一部が撤去されており、その部分は2人掛けから1人掛けへと変化しています。 恐らく後年撤去されたものですがひょっとしたら登場時からこうだったのかもしれません。 その他ドア付近に点字ブロック設置、つり革の付け替えとドア上LCD化、車内照明LED化などが行われていますが、座席などはそのままです。 廃車も出ているためあとどれくらい活躍を続けるのか気になります。
車内写真

東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 車内全景。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 ドア~ドア間のクロスシート。この編成はドア付近のシートの片側は1人掛けに変更されている。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 車端部。中央にドーンと4人掛け席と荷棚がありその左下に数席設置されています。右側は座席がありません。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 車端部中央の4人掛け席。
  東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 左下の座席。
   東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 左奥の2人掛け座席です。こちらはパイプの仕切りがついています。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 貫通路はキノコ型。
  東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 優先席。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 先頭部。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 車端部。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 フリースペース。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 つり革。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 天井部。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 ドア。
東京モノレール1000形 車内 東京モノレール1000形 車内 ドア上。LCDにとっかえられています。
ぜひ他の記事もご覧下さい!
関連項目

他の記事

前の記事 (12/17)【車内|京急】京急1000形1次車 更新車(2編成目~)車内

メニュー

KK81TRAINホーム鉄道トップ>このページ

東京モノレールのページ】【車内のページ
©KK81TRAIN