京急1000形22次車 車内
2024年10月10日概要
登場:2023年
まだまだ増備が続く1000形。今回はその中で最も新しい22次車(1500番台、1700番台)の車内を紹介します。
座席の配置など従来の17~19次車(1600番台、1200番台)を基にしていますが仕様は1890番台のものがところどころに取り入れられています。
なお、1500番台は川重製、1700番台は総合車両製作所製(サスティナ)で、車体に多少違いが見られるものの車内は同じです。
今のところ両番台ともに1編成のみですが来年以降1500形の置き換え用として増備される見込みです。

車内全景
車内です。車端部の片側のみボックスシートという座席配置は19次車までと同じですが窓枠やフリーストップ式のカーテンなどは1890番台に準じています。袖仕切りは新しい形状のものです。

▲車内。

▲車内。
車端部・フリースペース
車端部です。写真のように通常席側はロングシートが2人掛けになっていて各車両にフリースペースが設けられています。
L/Cシートを固定したようなものであるため補助いすはつけられていません。

▲車端部。

▲車端部優先席。

▲ボックスシート。
先頭
1890番台同様展望席も設けてあります。

▲先頭部。

▲展望席。
フリースペース
こちらは先頭部のフリースペースです。先頭に展望席が設置されたためハシゴがこちらに移動しています。

▲フリースペース。
天井
天井部です。天井は1890番台で採用されたものでつり革も輪が大きいタイプとなっています。

▲天井部。

▲つり革。
ドア
ドアです。これも1890番台と同じですがLCD横に防犯カメラとドアコックカバーがついています。

▲ドア。

▲ドア上。
関連項目・おすすめ
メニュー
×
©KK81TRAIN