東京メトロ9000系1次車(B編成)B修車 車内
2024年10月28日概要
登場:2016年(製造:1991年)
東京メトロ9000系の1次車のうち車両番号が偶数の編成の車内を紹介します。1次車は元々4両編成で登場していますが偶数番号編成は6両化時に中間2両を奇数編成に供出し、その後新製された2次車の中間車4両を組み込んで6両化されています。今回は偶数編成のうち1次車である先頭車の車内を紹介していますが奇数編成や偶数編成の中間車は車内が異なります。
なおこの組み換えが行われた01編成~08編成のうち、奇数編成をA編成、偶数編成をB編成と呼ぶこともあるようです。
※外観画像をタップ・クリックで組み換え表を表示できます


車内全景
車内です。前述のとおりB編成の1次車は先頭車のみとなっています。B修繕が行われ、化粧板、床、袖仕切り等が交換されています。座席下の独特な形状の蹴り込みは1次車の特徴です。

▲車内。

▲車内。
先頭
先頭部です。

▲先頭部。
フリースペース
フリースペースです。フリースペース自体は中間車にも設置されています。
先頭車の奥に連結されているのが1996年からの6両化時に増結された2次車ですが貫通路の幅が1次車より広くなっているため妻面窓の幅が狭くなっているのが分かります。

▲フリースペース。
天井
天井部です。つり革は灰色のものに交換されています。

▲天井部。

▲つり革。
ドア
ドアです。ドア上にLCDが付きました。

▲ドア。

▲ドア上。
関連項目・おすすめ
メニュー
×
©KK81TRAIN