東京モノレール1000形 車内
2024年12月24日概要
登場:1989年
東京モノレール1000形のうち内装に大きく手が加えられていない編成の車内を紹介します。数編成がこの内装です。
座席はすべてクロスシートで車端部は座席配置がやや複雑です。モケットは紫色で青色系に交換された編成もいますが今回紹介する編成は紫のモケットを維持しています。
約半数が廃車に、残った編成も一部で10000形に準じたリニューアルが行われました。

車内全景
車内です。今回紹介する編成はドア間の一部クロスシートが2人掛けから1人掛けに変更されています。なお座席モケットは変更されていません。

▲車内。

▲車内。
車端部
車端部です。中央のタイヤハウス上に4人掛けのボックス席、荷物置き場がありその横に小さな席が備わっています。貫通路はキノコ型でちょっと古さを感じさせられます。

▲車端部。

▲車端部中央の4人掛け席。

▲その脇の席。

▲車端部奥の2人掛け席。

▲貫通路。
優先席
ドア間の座席の一部に設定されています。ヘッドカバーは緑色です。

▲優先席。
先頭
先頭です。前面、側面ともに大きな窓が付いており展望席も備わっています。

▲先頭部。

▲展望席。
フリースペース
フリースペースは両先頭車両に設置されています。

▲フリースペース。
天井
天井です。つり革がE233系などと同じものになっているのが大きな特徴です。

▲天井部。

▲つり革。
ドア
ドアは形開きドアです。ドア上には当初点灯式の路線図マップがついていましたがLCDに変えられています。

▲ドア。

▲ドア上。
関連項目・おすすめ
メニュー
×
©KK81TRAIN