2024(8/8)
↻2025(2/9)車内、車外写真をすべて入れ替え

JR E231系0番台 車内

E231系0番台 中央・総武線 車内 登場:2000年 中央総武線に投入され、一部武蔵野線や川越線でも活躍するE231系0番台の車内です。 E231系900番台(当初は209系950番台)や209系500番台と似たデザインですが、機器は209系950番台で試用されていたものが採用されています。 車内に関しても大きな変更はありませんが、つり革の持ち手がE501系で採用されたような三角形タイプとなり、ベルト自体も短くなっています。 なお一部の東急製の車両はドアコックカバーの形状が異なります。(下参照)。 また、数年前に機器更新されており、車内照明もLED化されていますが、それ以外の大きな改造は見当たりません。 E231系500番台の転属により、多くの編成は他路線へと転属しましたが今でも数本は中央総武線で活躍を続けています。
車内写真

E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 車内全景。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 車端部。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 車端部優先席。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 先頭部。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 フリースペース。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 つり革。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 天井部。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 ドア。
E231系0番台 中央・総武線 車内 E231系0番台 中央・総武線 車内 ドア上。
【参考】E231系ドアコックカバーの形状

パソコン用の画像 スマートフォン用の画像
一部車両はドアコックカバーの形状が異なる。基本的には左のタイプだが2001年ごろ以降製造の東急製の車両のは右のタイプ。 ちなみに0番台の2006年増備車や800番台、1000番台の一部編成でも見られる。

関連項目

他の記事

前の記事ーー

メニュー

KK81TRAINホーム鉄道トップ>このページ

JR東日本のページ】【車内のページ
©KK81TRAIN