東京メトロ9000系4次車 車内
2025年6月28日概要
製造:1999年
東京メトロ南北線とその直通先で活躍する9000系のうち目黒~溜池山王間の開業頃に登場した4次車の車内です。外観はほとんど変わっていませんが車内では袖仕切りの大型化、床の柄変更、その他いくらか変更が見られます。全体的に05N系の8~10次車に近いデザインとなりました。
製造当初から目黒線の直通に対応しており、現在でも東急目黒線、新横浜線に直通運転しています。もう少しすれば4次車にもB修・8両化が行われるのでしょうか。

車内全景
車内です。袖仕切りが大型化され、床の柄も変わるなど2・3次車からは少し変更されています。また座席下にスペースができていますが蹴り込みも少し残っています。

▲車内。

▲車内。
車端部
車端部です。2次車以降は貫通路の幅が広くなっています。

▲車端部。

▲車端部優先席。
先頭
先頭部です。地上区間を走るときは前面の窓が大きいのもあり景色が良く見えます。

▲先頭部。
フリースペース
2・5号車に設置されています。

▲フリースペース。
天井
天井です。車内照明はLED化されています。

▲天井部。

▲つり革。
ドア
ドアです。ドアは内側のみ交換して繰り返し使えるタイプになったそうです。

▲ドア。

▲ドア上。
関連項目・おすすめ
メニュー
×
©KK81TRAIN